アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患であると同時に、「皮脂欠乏」という大きな問題があります。
厚生労働省による「アトピー性皮膚炎治療ガイドライン」でも薬治療と並んでスキンケアが治療の基本として掲げられるようになりました。食事や環境と並行して「スキンケア」=生活習慣としての皮膚との付き合いをふまえた治療計画をたて症状を改善していきます。
顔面には原則的にステロイド外用剤は使いません。ただし重症の場合は短期間にかぎって強力なステロイド外用剤を使って一気に改善をはかります。この方が結果的にだらだらと長引かせるより良い結果が得られます。短期に使用する分には副作用はまったく心配要りません。
一度良くなるとそれっきりいらっしゃらなくなる患者様をよく経験します。ステロイドの外用剤は徐々に減らしていかないとすぐに元に戻ってしまいます。すると次はもっと強いステロイドを使用しなければ効かなくなってしまうのです。
ですから医師の指示通り外用を継続しながら、皮膚の状態が良くなったところでいらっしゃるようにしてください。良い皮膚の状態を維持すれば、ステロイドの使用量は徐々に減少していきます。